top of page

せんはでに参加してきました。

管理人

 こんにちは、管理人です。

 9月29日に行われた「仙台派手Kawaii」(通称せんはで)に、およそ1年ぶりに参加してきました。

 例によって管理人は参加者にすぎない存在なので、せんはでについて知りたい方はぜひXの公式アカウント(@sendai_hadekawa)をフォローするか、#せんはで で検索すると雰囲気がつかめると思います!

 今回の投稿は、管理人視点で今回のせんはでレポ的な何か、といったものを目指しました(できたとは言っていない)

 なお、今回の投稿には管理人の写真が出ています。撮られ慣れてないので温かい目で見てもらえると助かります。


 では、以下レポ的な何か始まります。



(画像:集合場所の目印だった例のアレ・遠景)

 今回のせんはでは泉中央が舞台。

 管理人は車と電車と地下鉄を乗り継いで、目印であるピラミッド的なアレを目指しました。参加者のみなさんが集まっていく様子は壮観で、コーデを見て「こんな表現の仕方があるんだ」と管理人にとっては学びが多い時間でした。







 おおかたの人が揃ったところで、徒歩で七北田(ななきた)公園へ移動しました。

 この日は「ななぷれ」というイベントが開催されていて、メインイベントであるファッションショー(※要事前申し込み)では、せんはで参加者を含め多くの方が思い思いの姿で特設ランウェイを歩いていました。

 今回管理人は観客としてその様子を見ていたのですが、「自分らしさ」「なりたい自分」を表現する出場者の姿に、創作意欲が刺激されました。ファッション、Clockworkをはじめとした文章や絵のほうでも、もっといろいろなことを試したいと感じました。


(画像:イベントの露店で買ったレインボーかき氷)

(画像:ファッションショー終了後、会場で撮影)


 会場には複数の露店があり、お店巡りをしても楽しめる空間でした。

 あるお店でレインボーかき氷を買ってから、管理人に何かのスイッチが入ってしまいました。

 レインボー(虹色)と言えば…天弓千亦だ!

 日中だけど広い意味での市場もあるし!

 というこじつけ(?)の下、被写体として撮影していただいた写真のほとんどで謎のポーズをとっています。その1つが下の写真。

 思い付きでやったのでポーズのクオリティも表情も「誰だお前」状態ですが…やってみたかったことはできたので、後悔はしていないです。

※今回の格好についてのメモ

アウター:Nier

トップス:OZZ

スカート:地元の古着屋で購入

靴下:パイレーツ

靴:地元の靴屋で購入

バッグ:ブランド不明(リュック)とBABY(トートバッグ)

髪飾り:自作


 公園でのイベント閉会後は、駅前の建物内にあるプリクラで撮影会をして解散となりました。

 テンション上がりすぎたのか途中でばててしまったのが悔しいですが、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。

 以前のせんはでで面識のあった方はもちろん、今回新しく知り合うことができた方々も多く、本当に参加できてよかったです。

 主催者様に最大級の感謝を。そして、これからもせんはでを通じてたくさんの新しい出会いができることを楽しみに、日々を過ごしていきたいと思います。



以上で、管理人視点のレポ的な何かは以上になります。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

Comments


bottom of page