こんにちは、管理人です。
風が強かったり雨が降ってきたり寒暖差が激しかったりと、秋を通り越して冬が始まりそうな予感があります。
すでに体調を崩されている方もいらっしゃるので、一日も早い回復を祈りつつ、体調管理には十分気を付けていきたい所さんですね…。
タイトルの通り、管理人は2023年10月8日に開催された『仙台派手Kawaii♡』(通称せんはで)に参加してきました。
今回の記事は、いち参加者である管理人目線でのせんはで感想、および個人の備忘録的な内容になります。個人的過ぎて参考にはならないと思うよ、という注意
イベントの雰囲気を知りたい場合は、X(旧Twitter)にて『#せんはで』で検索するか、主催アカウント様(@sendai_hadekawa)をチェックすることをお勧めします。
感想および備忘録
初参加である前回(5/4)にも言った気がしますが、参加してよかったです。
初参加の方もベテランさんも集まった大所帯で、コミュ障管理人でも受け入れてくださる懐の深い集まりでした。
参加者さんのファッションジャンルは様々で、ロリィタからパンク系、和装、クラシック、天使系など、それぞれにこだわりを感じる装いをされていました。
ジャンルもコーデも、管理人にとってはすべてがよい勉強になります。
そして管理人はいい加減人の顔と名前を覚えられるようになろう

今回の目玉イベントとしては、同日に最終日を迎えた「地下道3150」という催しものの会場を訪れたことかと思います。
普段なかなか知る機会のない作家さんや団体さんなどのお話を伺ったり体験したり、アイテムを購入したりすることができました。

東北大学立て看同好会さんによる展示
個人的にかなりツボだった

今回の主な戦利品は写真の通りです。
気になる作品展の情報や作家さんの名刺などいただいたので、今後イベント等あれば行ってみたいと思います。
快くお話をしてくださった作家様方、この度はありがとうございました!

プリクラ撮影のため訪れた仙台フォーラスでは、こちらの展示が行われていました。
言葉にするのが難しいですが、妙に引き込まれるような魅力がありました。
パネルを使うような巨大な作品はいつか挑戦してみたいです。
なお、この後行われたプリクラ撮影は、参加者の皆さんが可愛く撮影されている中管理人は放送事故レベルの映りの悪さを見せていました。皆さん素敵すぎるんですわ…
管理人のコーデ
もはや恒例となりつつありますが写真撮り忘れました。
忘れていなければ後日トルソーを使って撮影します、ゆるして
※色付きのものは今回新調したもの
ブラウス、カーディガン:Honeys
スカート:Dangerous Nude
パニエ:BABY, THE STARS SHINE BRIGHT
ドロワーズ、靴下:ALICE and the PIRATES
靴:cloverleaf by あしながおじさん
傘、ネックレス:OZZ
バレッタ:自作
鞄:不明(2nd STREETで購入)
アーガイル柄を取り入れたコーデを組みたくて、いくつかのショップを回った末にHoneysのカーディガンを見つけました。
柄は可愛いし手に入れられたことは満足しているんですが…生地が厚く、今の時期の管理人には暑すぎました。真冬に活躍してもらおう
靴は、よく利用する地元の靴屋(シュープラザ)で一目ぼれしたものです。
メーカー名について調べたところ、チヨダ系列の”cloverleaf”と、あしながおじさんシリーズのひとつである”byあしながおじさん”のコラボ的なものだそうで。
可愛さとマニッシュさが両立していて、これからの時期に活躍してくれそうです。
また、コーデとは少し外れた話題になるのですが、実はこの度カラコンデビューしました。
使用したのは“N’s COLLECTION”の「さば定食」です。
店頭ディスプレイの色で興味を持ち、使用して完全に惚れてしまいました。
着用するとグレー寄りの緑っぽい色に見えます。個人的にユリエルの瞳はこんな感じだと思っている
「ずんだ餅」「玉こんにゃく」「ほうじ茶ラテ」など、N's COLLECTIONは商品名が面白いので、ほかの色も機会があれば試してみたいですね。
まとめ的なやつ
本当に楽しい時間で、参加できてよかったです。改めて主催さんや今回出会った皆さんに感謝します。次回は来年になるとのことで、その時も可能な限り参加したいと考えています。
それまでにコミュニケーション面や、メイク崩れ対策といった管理人自身の課題を改善出来ていたら万々歳、ということで。
以上、管理人の備忘録的せんはで感想でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
Comments