こんばんは、管理人です。
『小説家になろう』への投稿を始めて(そして最後にブログを投稿して)から、約1か月が経とうとしているところです。平常運転と言えばそうなんですが、もう少し筆まめでありたいですね…。
おかげさまで、投稿すれば何名かには見てもらえる、といった状況が続いていてありがたい限りです。現在10話(北部都市編)まで投稿していて、11話以降は制作中です。投稿までにはもう少し時間がかかりますが、できるだけ早く書き上げたいと思いながら進めています。
ここからタイトルの話になります。
以前このブログで話題にした概念コーデの話です。
あの時はHoMのキャラはOZZ系統の服を組み合わせて概念コーデができれば…的な話だったと記憶しています。
管理人の考える概念コーデには大きく2種類あります。
1つ目は、服のシルエットと色をそろえること。隊長を例にすると、白~灰色のロングコート(もしくはジレ)にテラコッタ系のハーフパンツ、オーカー系のロングブーツ、赤系のベルトはお好みで…みたいな感じです。SNSでよく見る概念コーデはこちらが多い印象です。
もう1つは、印象的なアイテムなどを取り入れること。これは最近考えが至ったパターンで、きっかけは東方虹龍洞に登場する『天弓千亦』というキャラを知ったことでした。天弓さんの服は、カラフルな布をジッパーでつないだワンピースに、白い(裏地は空柄)マントを着けています。彼女で概念コーデを考える、とした場合に、色を取り入れるのもあり(※なお難易度)でしょうが、あえてジッパーのほうを服装に取り入れたらどうか、と考えました。パンク/ロックファッションとしてジッパー多めの格好なら違和感は少ない気がします。まああのワンピースのようなジッパーの取り入れ方ができるかは未知数ですが。
アイデアはあっても実現するだけの資金が不足しているんで…実現はまだ先になりそうになりそうですがね。
というわけで、今回のお話は以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございました。
Comments