top of page

画材研究その1。

管理人


こんばんは、管理人です。

今日ブログを更新しないと、さっそく目標未達成になってしまうという危機感からの投稿です。

だからといって、しっかりした記事が書けるほど研究や創作ができていたかといえば、そういうわけでもなく。


まずは、今月の成果(1枚)をば。

もはや説明不要、聖剣HoMの隊長ことユリエルさんですね。

オイルパステルをメインに、細かいところを色鉛筆で仕上げました。


朝日のような黄色の光源を想定して描いたものですが、必要以上に黄色が主張している感が否めないです。特に肌は土気色というか、血が通ってないように見えるのでよくないですね…。髪に入れた淡い黄色は割と好みの雰囲気になっただけに、肌の表現がうまくいかなかったのが悔しい点です。

ただ、それ以上に悔いが残るのは目の表現です。とにかく残念でしかない。描き方自体を考えないといけないです。


オイルパステルの表現方法については、今後も不定期に研究を続けていこうと思います。



気が付けば明日から2月ですね。

来月(ブログを書いている時点であと1時間もない)は、久々にインクで遊んでみようと考えています。

というのも、最近新しいインクを手に入れる機会がありまして。


細かい話は次の記事に任せることにしますが、入手したインクのお披露目(自慢ともいう)だけ最初にしておこうと思います。

どちらもFERRIS WHEEL PRESSというメーカーのもので、色はもちろんパッケージや瓶の形がとてもかわいいのがポイント。価格は比較的高めだけど、それ以上に充足感を与えてくれるインクたちです。


おそらく人生初となるラメ入りインク。

ラメ入りインクは万年筆に入れると詰まるらしいので、ガラスペン専用にする予定。

ベースになっている色は乾く前と後で雰囲気が変わります。









こちらはパッケージに惹かれて購入。

乾くと薄い茶色になります。







次回の記事は2月上旬投稿を予定しています。…が、あくまで予定なので期待しないで待っていてもらえるとうれしいです。

以上、管理人でした。














Comentários


bottom of page