top of page

聖剣新作の話など。

管理人

 こんにちは、管理人です。

 もともと別のお話をする予定で記事を作っていたのですが、大きなニュースがあったため今回はそのお話をしようと思います。

 ※個人の感想しか書いていないので、情報収集には一切役に立ちません。そのことをご留意ください。


聖剣新作の話

 タイトルにも記した通り、日本時間12月8日、「聖剣伝説」の新作に関する情報が発表されました。

 ソーシャルゲームではない新作はHoM以来16年ぶりとのことで、SNSで一時トレンド入りする程度には話題となっていました。

 管理人は商標登録に関する情報を先に見て、その数時間後に新作発表を知りました。

 最初の印象は「ついに来たか」。

 シリーズ30周年の生放送で、エコマナとは別に「進めているものがある」といった発言がありました。おそらくそれが今回のVoMだったのでしょう。そういう意味で、待ちわびていた気持ちは少なからずありました。また、Vはローマ数字で5を示すものでもあるから、ナンバリング作品として「聖剣5」の意味を含んでいるとするコメントも複数見かけました。一方で聖剣4をネタにする不快なコメントも多かったのはさすがに民度低すぎる

 意見の中で多かった印象があるのが、「LOMの系統のような雰囲気」「主人公のビジュアルに歴代主人公の特徴が入っていそう」辺りでした。LOMについてはよく知らないので言及は控えますが、主人公のビジュアルに関しては確かにそう感じます。ヒーローとランディとエルディを足した感じというか。幼馴染キャラについても、管理人は初代のヒロインに似ていると思いましたが、多かった意見ではCoMのティスに似ているとされていました。そういったキャラクターデザインが意図的なものなのか、いつか設定画などで知る機会はあるのでしょうか、気になります。

 とはいえ現時点では詳細な話ができるほど多くの情報は出ていないので、今後も注視していこうと思います。

 


HACCANさんの件

 同時期の個人的に大きな出来事と言えば、HACCANさんがX(旧Twitter)を開設したことです。

 賛否あるものの近年の聖剣キャラデザといえば…な方ですが、管理人にとってHACCANさんといえば「アモス・ダラゴン」シリーズです。人生初の表紙買いはアモスの1巻だったほど

 聖剣シリーズとかかわりが深いことは今は亡きCIRCLE of MANA(サクマナ)に実装されたカードを通じて初めて知ったほどでした。最近ではエコマナのメモジェムや、オケコンなどで描きおろしイラストを見る機会が多かった印象です。

 SNS開設を機に、HACCANさんに関するいろいろな情報の発信を見ることができたら嬉しいなと思います。できればフリックたちCoMのキャラと偵察部隊の描きおろしが見たい

 

 同日中にこれほど大きな話題が重なることはそうそうない機会だったため、このような形で記事を書いてみました。

 新しい話題があれば、また記事にしようと思います。以上、管理人でした。

Comments


bottom of page